胃腸の健康|胃腸の調子が良くないときのお粥
- 胃腸は、調子を崩すことの多いものの一つです。
特に、年末年始で暴飲暴食した1月下旬頃にでてきますね。
私も、年末年始に無理してお付き合いしたのが良くなかったです。
胃腸の調子が良くないです。
・空腹時に胃がシミル
・胃のどこかがひきつったような感覚
・便通が不規則になった
などの症状がでてきました。 - 毎年のことなので、今年もお粥作戦で克服しようと写真のようなお粥を食べています。
・大根と梅干しのお粥です。
・大根と梅干しを入れて炊いただけです。
・これだけでは味気ないもので、「ユリ根の卵とじ」を別に作ってトッピングしています。
・さらさらのお粥ですから、丼鉢1杯食べても大丈夫な量です。 - この「大根と梅干しお粥」を食べだしてから2日経ちましたら、やや改善されてきました。
同じお粥をい日に3回では飽きてきますので、「健康に良い朝食」にある「健康に良い紫芋のお粥」も併せて食べています。 - ついでに、ダイエットにもなっているのが嬉しいです。
お試しください。
胃腸の調子が良くないときのお粥