健康は、どうやら食べ物飲み物だけじゃないようです。
気力も大事です!健康と気力は関係がありそうです!
- 色々と健康に良い食べ物などを試していますが、何か、その元になるものを感じています。
それは、やはり「気力」なのではないでしょうか? - 気力と言っても、色んなとり方がありますね。
「何かの使命や役割がある」
「興味が尽きないものがある」
「大切なものがある」
「一度の人生だから、これだけはしておきたい」
「あそこに行って見たい」
などなど、人によって様々な「思い」がありますね。 - そういう、「思い」が健康の原動力になっているのではないでしょうか?
「強く思うこと」
「絶えなく思うこと」
そういうことには、「命が反応」してくれるような気がします。
不思議な反応が身体の中で起きてくる。
そう言えば、一心不乱に何かをしている時には疲れや苦労を感じないということがありますね。
これは、気力が充実しているからなのですね。
「健康と気力」は関係があるのです。 - なので、私は、
「極力くよくよしない」
「いいことを想像してみる」
「ストレスを溜めこまない」
ことを努めています。 - それは、大きなことでなくてもいいように思います。
私の場合の気力の元は、
「孫とカラオケをしたい」
「孫の結婚式には絶対出席する」
「曾孫の顔を見たい」
「今の仕事をずっと続けたい」
「カラオケを上手になりたい」
「大事な友達ともっと楽しく過ごしたい」
「一族会で海外旅行をしたい」
こんな感じが私の気力の元です。
こういう積み重ねで良いのではないでしょうか?
健康と気力