金柑(きんかん)は健康効果抜群です!
特に、風邪予防には効果が高い果物です。
- 毎年、11月から2月頃までに金柑(きんかん)が出回りますね。
地域によって、馴染のない方もいらっしゃるでしょうけど、私の生まれ育った大阪では普通に果物屋さんで売ってました。
幼い頃は、ニガイという印象が強くてジャムにしてもらったりして食べてましたが、今の金柑は品種改良でとても甘く大きい果物になっています。 - 金柑の食べ方は、
1.そのままかじる
2.ジャムにする
3.金柑酒にする
4.削って食べ物にふりかける
が主な使い方です。
お好みに合わせて食べましょう。 - 金柑には、ビタミンEやビタミンC、皮に多く含まれるヘスペリジンなどの健康的な栄養成分が豊富です。
それにより、
1.風邪予防
2.咳止め
3.動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病予防
4.血管強化
5.コレステロール値の改善
6.血流改善
7.抗アレルギー作用
8.発ガン抑制作用
の効能があると言われています。 - 私は、もっぱらそのままでかじります。
昔の金柑と違って、今の金柑はとても甘くて柔らかいです。
そして、食べた後の爽快感がいい感じです。
しかも、安いです!
20個ほど入ったパックでも300円ほどになっています。
金柑(きんかん)は健康効果が高い