健康に良い食材 鯖さば
- 「青魚の王様」と言われる鯖(さば)は、とても栄養価が高い食材です。
- 鯖の脂身には「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や「EPA(エイコサペンタエン酸)」の含有量は青魚の中でも際立っていますね。
「DHA」は、「記憶力低下抑制」に効果があると言われており、また目にもよいとされています。
「EPA」は、血液中の「血小板凝集抑制作用」があるので、血中のコレステロールや中性脂肪を低下させるとされています。 - 他に、「鯖の血合い肉」には多くの栄養素が凝縮されており、「鉄分」や「ビタミ類」「タウリン」が多く含まれ、「お肌の健康維持」や「貧血」や「胃腸疾患」などの予防と、「老化予防」にも期待できる優れものです
- その他、
「カルシウム」も沢山含まれており、爪、骨や歯の発育にとても役立つとされています。
「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB12」も多く、「細胞の再生」にも役立ちます。 - 主な鯖の種類
- マサバ
温帯から熱帯の沿岸域に分布する、体長約50cmの代表的な青魚です。
日本の各地で収穫され、ほぼ1年を通じて漁獲されます。 - ゴマサバ
西部太平洋と北東太平洋に分布する、体長約50cmの青魚。 - タイヘイヨウサバ
北東大西洋や地中海に分布する体長約50cmの青魚。
健康に良い食材 鯖さば