肥満とは?
- 肥満とは、体脂肪が蓄積し過ぎた状態とされています。
「単純に体重が重い」ことと「肥満」は別の物と考えられているようです。
重要なのは「体脂肪」ということになりますね。 - <肥満の測定>
体脂肪計で測る場合一般的には、男性が体脂肪率25%以上、女性が体脂肪率30%以上なら肥満状態とされていますが、時間により変動することもあるので一つの目安ということになりそうです。
ボディマス指数(BMI)で計算する場合
BMI=体重/身長2
例:BMI=A(kg)÷B(m)の二乗 - 18.5未満=低体重(痩せ型)
18.5以上で25未満=普通体重
25以上で30未満=肥満1度
30以上で35未満=肥満2度
35以上で40未満=肥満3度
40以上=肥満4度 - 但し、私の経験では、人それぞれに適した体重があると思います。
肥満度の決定は体脂肪率とBMIの両方を見た上で、体格や骨格なども考慮して行った方が良さそうです。
最終的には、医師や薬剤師・栄養士と相談してください。 - 肥満が原因でかかりやすくなる病気
- 網膜症
- 腎症
- 神経障害
- 高血圧
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 脳 梗 塞
- 下肢動脈閉塞
- 高尿酸血症(痛風)
- 脂質異常症
- 脂肪肝
- 不妊症
- 関節障害
- その他
肥満とは?